インスタで「ユーザーが見つかりませんでした」と表示された場合の原因や対処法

インスタで「ユーザーが見つかりませんでした」と表示された場合の原因や対処法インスタ

インスタを使っていると、ときどき「ユーザーが見つかりませんでした」と表示されることがあります。

なかには、今までインスタで連絡を取っていた人が、いきなり見つかりませんと表示されるようになってしまい戸惑っている人もいるかもしれません。

この表示は自分のインスタアカウントを開いたときに、出てしまうことも…。ケースによっても、見つからなくなる原因や対処法が変わってきます。

具体的にどのような対応をしたらいいのか、そのための方法を解説していきたいと思います。

インスタでユーザーが見つかりませんでしたと表示されたときの対処法

インスタでユーザーが見つかりませんでしたと表示されたときの対処法

インスタでユーザーが見つかりませんでしたと出た時、かなりの確率で「相手があなたの事をブロック」したか「インスタアカウントを削除した」のどちらかになります。

これが仲の良い友達だった場合、少しショックを受けるかもしれませんが、誤作動や不具合である可能性はかなり低いといえるでしょう。

アカウントを消した場合、インスタグラムが何らかの理由で見たくないと思ってしまったり、過去の自分を変えたいとしていままので自分と決別するためにアカウントを消す方も多いです。

間違ってアカウントを消してしまった、ログインできなくなってしまった…というのは基本、何らかの理由があって本心を伝えることができないのだと考え、察してあげることが大切ですね。

 

インスタでユーザーが見つかりませんでしたと表示される原因

インスタでユーザーが見つかりませんでしたと表示される原因

インスタで「ユーザーが見つかりませんでした」が表示される原因を紹介します。

相手にブロックされている

今までインスタで閲覧できていたアカウントが、急に見られなくなったときは、相手にブロックされている可能性があります。プロフィール画面で「ユーザーが見つかりませんでした」と表示され、ユーザーネームやアイコンはそのまま表示されています。

また、ブロックされているとフォロー/フォロワー数が“非表示”になります。検索フォームでID検索しても表示されず、アカウントはあるものの一切アクセスできない状態になります。

相手のアカウントが退会、削除されている

アカウントが削除されているときも「ユーザーが見つかりませんでした」と表示されます。インスタのアカウント自体が消えている場合は、ユーザーネームが非表示に変わっているのが確認できます。

その代わりに「Instagramユーザー」として表示されるようになります。インスタのユーザーネームに使えるのは、半角英数字・一部の記号のみです。

使えるはずのない、カタガナ・ひらがな・漢字であれば退会の可能性があります。ほぼ情報が確認できなくなるので、アカウントがないのはすぐにわかると思います。

相手のアカウントが一時停止

インスタのアカウントを一時停止しているときも「ユーザーが見つかりませんでした」と表示されるようになります。

インスタのアカウントをブロックしているときと表示内容が同じなので、一時停止かブロックか判断するのは難しいと思います。

 

自分のインスタに「ユーザーが見つかりませんでした」と表示される原因

自分のインスタに「ユーザーが見つかりませんでした」と表示される原因

「ユーザーが見つかりませんでした」は、自分のインスタにログインする時にも表示されることがあります。インスタを使って投稿を見ているときに、いきなり表示されてしまうので戸惑うこともあるかもしれません。

自分のインスタの不具合は、おもに以下の3つが考えられます。

インスタ側で何か不具合がおきている

インスタでは、過去に何度か不具合も発生しています。そのため、いきなりログインできなくなったときは、インスタ側で何かしらの問題が起きていることも十分に考えられます。どうしても解消されないときは、時間が経ってからログインし直す方法もあります。

アップデートや、アプリをアンインストールするなど、一度見直してみてもいいかもしれません。インスタの不具合についてX(Twitter)でつぶやいている人もいるかもしれません。インスタと検索してみて、最新の情報を確認してみる方法もあります。

アカウントの乗っ取りの可能性がある

あなたのインスタアカウントが乗っ取りの被害にあっていることも考えられます。そのままアカウントを放置してしまうと、どんな投稿をされてしまうのかわかりません。

特にビジネス用のアカウントだと不安になります。乗っ取り被害のときは、手間はかかりますがインスタのアカウントを新しく作り直すようにしましょう。

アカウントの凍結が起きている可能性がある

インスタのアカウントが凍結すると、ログイン時にエラー表示が出るようになっています。インスタの利用規約・運用規約に反することをした覚えはありませんか。

意図していないことで、迷惑行為をしてしまい違反と判断されたのかもしれません。もし、何も覚えがないときはインスタ側に“異議申し立て”を行う方法もあります。

どうして凍結してしまったのか確認するのも忘れずに行うようにしましょう。

まとめ

インスタでユーザーが見つかりませんでしたと出てしまうとき、原因がわからないと対処の方法もわからず困ってしまうと思います。まずはブロックなのか、退会(削除)、一時停止なのかを確認し、適切な対処を行うようにしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました