インスタで自分のことをよく見てる人は誰?共有を開いて確認できる?

インスタで自分のことをよく見てる人は誰?共有を聞いて確認できる?インスタ

インスタといえば日本のみならず世界中の人と繋がれる、人気のSNSです。

全世界で約15億人が利用しているといわれており、写真や動画を投稿することでたくさんの人に見てもらえるSNSです。

インスタの投稿をしていると、誰が自分の投稿をよく見ているのか気になることもあるのではないでしょうか。

また、インスタをビジネス利用している場合は、投稿を見てくれている人の系統が分かれば、運用にいかせるかもしれません。

今回はインスタで自分のことをよく見ている人を調べる方法を紹介します。

 

インスタには明確な足跡機能があるわけではない

インスタには明確な足跡機能があるわけではない

インスタには、他のSNSとは違い明確な足跡機能があるわけではありません。

自分のことをよく見ているかどうか調べるうえで、足跡機能があれば便利なのに…と思っている人もいるのではないでしょうか。

あなたの投稿を閲覧している人の足跡が残ることはありませんし、プロフィールの閲覧回数が表示されることもありません。

インスタの場合、足跡に似た機能を使って確認します。

例えば、インスタのストーリーの閲覧者一覧を見て、自分のことをよく見ている人を調べる方法もあります。

ライブ配信では、誰が視聴しているのかを確認できるので、足跡とは違うものの見ている人を調べることもできます。また、インスタではメッセージもあり、閲覧すれば「既読」になります。

投稿ではなく、他のインスタの機能でよく見ている人を簡単に確認できるのです。

 

インスタで自分のことをよく見ている人を知る方法

インスタで自分のことをよく見ている人を知る方法

インスタで自分のことをよく見ている人を知りたいとき、いくつか方法があります。

ライブ配信

インスタならではの機能であるライブ配信を使っている人もいると思います。ライブ配信中に、視聴者が入室すると「視聴を始めました」とユーザー名がコメントに表示されます。

また、視聴者一覧のアイコンを見ると、現在見ている視聴中のユーザーを確認することもできます。

ライブ配信後も、視聴者の一覧を確認できるので分析したい人にとっても便利な機能です。

ちなみに視聴者として表示させる順番は、先着順→ハートの数→メッセージの数→視聴時間の長さにて表示される仕組みです。

コメント

インスタの投稿に対してコメントをしてくれた人のなかで、自分のことをよく見ている人を確認する方法もあります。インスタ画面のアクティビティにコメントをしているユーザーのなかで、一覧が表示されます。

コメントしているということは、あなたに対して興味関心が強いということです。閲覧者のなかでもよく見ている人が簡単にわかります。一覧を見れば、よくコメントしてくれるユーザー名も確認できるのではないでしょうか。

ストーリー

インスタにはストーリーもあります。投稿したストーリーが閲覧されると、足跡がつくようになります。ストーリーで足跡を確認するためには、メニューで自分のアイコンを選択する、プロフィールのアイコンを選択して確認したいストーリーを選ぶだけです。

インスタのストーリーの足跡は、自分に関心の高い人が上に表示されるともいわれています。ストーリーを何回か見ている人や、投稿の閲覧回数が多い人が上に並ぶ仕組みです。

インスタでフォローしてないのにストーリーを見てくる人の心理はコチラからチェック

インスタでフォローしてないのにストーリーを見てくる心理3選
インスタ運用をしている人のなかには、ストーリーの閲覧履歴をこまめに確認している人も多いのではないでしょうか。自分の投稿をどんな人が見てくれているのかな?と知るきかっけにもなりますし、たくさんの人に見てもらえていると嬉しいものです。なかには、...

フォロー

インスタの投稿がフォローされると、通知が届くようになります。インスタの画面上に、「〇〇があなたをフォロー」しましたと表示されるようになります。インスタのフォローをしておくと、相手の最新のフィード投稿やストーリーを自分の画面に表示されるようになります。

気になる人の最新情報が入手できるのもあり、フォローしてくれている人はそれだけあなたの投稿をしっかりと見てくれている可能性が高くなるのです。

いいね

あなたのインスタの投稿に対して「いいね」をすると通知が届きます。投稿に対していいねをしたユーザーのアカウントが一覧になって表示されるので、自分のことをよく見ていて投稿に興味を持っているのかが確認できるようになります。

 

Tiktokで一番上にくる人が良く見ているは信ぴょう性がない

Tiktokで一番上にくる人が良くみているは信ぴょう性がない

インスタで自分のことをよく見てる人は、Tiktokの共有で一番上に表示される人だという噂もあります。そのため、Tiktokを使って確認しようとしている人もいるかもしれません。

これは、共有数を増やすためのデマともいわれており、信ぴょう性のあるデータが存在するわけではありません。

そもそも視聴されている回数が多いと共有される可能性も高くなるため、Tiktokとインスタのよく見ている人との関連性を言われるようになったのかもしれません。

実際にSNSには、Tiktokの一番上にほとんど連絡をしていない人が表示されていると疑問に思う人もいるようです。

 

まとめ

インスタで自分のことをよく見ている人を確認する方法は、意外とたくさんあるのがわかってもらえたと思います。

ストーリーやライブ配信であればリアルタイムで確認することもできますし、いいねやコメントなどアクションを通してわかることもあります。インスタで自分のことをよく見てる人を確認してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました