インスタを始めてみたいと考えている人のなかには「知り合いにバレるのでは…」と心配している人もいるかもしれません。インスタで写真や動画を投稿したい人もいれば、好きな芸能人のインスタを見たいなど、用途もさまざまなのではないでしょうか。
ただ、インスタのようなSNSだと、身バレを心配してしまい、アカウントが作れない人も少なからずいるのではないでしょうか。家族や恋人、友人関係、職場などどこでつながるかわからないからこそ慎重になるものです。インスタの身バレが怖い時の対策4選を紹介します。
インスタに新規登録して知り合いにバレる条件
インスタに新規登録しているのに、知り合いにバレてしまう条件があります。
- 本名や特定できるあだ名で登録している
- 電話番号やメールは普段から使っている
- おすすめユーザーに表示されてしまっている
このいずれかの条件に該当すると、新規登録でも知り合いに身バレする可能性が出てきてしまいます。
インスタにとっても、サイトを盛り上げるためにアクティブユーザーを増やしたいと考えています。そのため、インスタのプラットフォームで知り合い同士だと判断すれば、発見しやすいようにサジェストしてしまいます。
おすすめユーザーに表示されると、本名でなくとも写真や名前(あだ名など)、投稿文、プロフィールなどである程度特定されてしまうことも十分に考えられます。
インスタに登録するときに、そこまで意識していない人も多いかもしれません。大丈夫だろうと入力した内容で、知り合いにバレてしまいそこから横つながりで広がってしまうこともあります。
やっぱインスタの避難垢作った方がいいのかな?身バレ可能性低いならインスタ仮装垢も検討したい…。
— おえぬ🐶Dハロ9/25,10/25,29 (@oenusancos) September 20, 2023
おすすめユーザーに表示された場合、まずは自分の身の周りの人物から考え始めます。その時に、あだ名・誕生日・投稿内容から要素を判断し、その人を想像してしまうものです
本当に身バレしたくないのであれば、匿名アカウントであだ名も関係ないものにし、投稿しないことが賢明です。
インスタを始める前にできる、身バレを防ぐ方法
インスタを始める前に、どうしたら身バレを防げるのか、できる方法から紹介します。
おすすめユーザーに表示させない
インスタ利用で身バレを防ぎたいという場合には、おすすめユーザーに表示はオフに設定しておくようにしましょう。利用するコンテンツが似通ってくると、おすすめユーザーとして知り合いの画面に表示されてしまう可能性があります。
また、特定の友達だけで繋がっている場合でも、友達の友達もおすすめユーザーとして表示される可能性が高くなり、バレる確率を高めてしまいます。
これは学校のクラスメートの誰かのアカウントに表示されるようなイメージですね。
おすすめユーザーに表示させない方法は以下の手順で設定していきましょう。
- ブラウザ版のインスタを開きます
- 自分のプロフィールにアクセスします
- プロフィール編集を選択します
- 同じようなアカウントのおすすめのチェックを外します
- 内容を確認したあとに「送信する」を選択して完了です
送信を忘れて設定できていないケースもあるので、必ず選択してください。
またこの設定を変更しても、すぐに反映されるわけではありません。しばらくは知り合いとして表示されてしまうので、バレてしまうリスクがあります。
そのため、知り合いとして表示されなくなるまでは、全く関係のない名前にしておいたほうが安心です。できる限りリスクを減らせるように対策しておきましょう。
フリーアドレスでインスタのアカウントを作る
インスタを作るときにメールアドレスの入力は必須です。いつも使っている電話番号やメールアドレスをそのまま入力してしまう人もいるのですが、身バレを心配しているのであればおすすめしません。
できればフリーアドレスで“インスタ専用”を用意しておくと安心です。メールアドレスが変わっていれば知り合いとして表示される心配もなくなります。
今はフリーアドレスも簡単に取得できますし、トラブルに巻き込まれてしまったときもすぐに新しいメールアドレスが取得できるので便利です。
フリーアドレスは個人情報を守ることにもつながるからこそ、持っていると便利です。
名前は匿名にする
インスタは本名で登録していると、検索エンジンに名前を入力するだけでもあなたの情報が簡単に確認できるようになっています。
そのため、身バレを心配しているのであれば、名前は匿名にするなど、本名との関連性がないものにしておきましょう。
metaのThreads登録したけど顔本とInstagramに紐付けられてて名前出ちゃってるぅ!新しいInstagramの垢作ったけどアカウントセンターに登録できず…リアルライフと紐付けられちゃうTwitter-likeなサービスは無理!Threads単体で新規垢作れないし無理!匿名性を重んじるにぽん人には向かない…
— 𓅪𓅪𓆟𓃠リヒト𓃠𓆟𓅪𓅪 (@l_lt) July 5, 2023
インスタを何に使うのかによっても変わってくると思いますが、見る専用であればほとんど心配ないと思います。
匿名にしていても不便さを感じることもないので、身バレしないために、事前に設定しておき、本名がわからないようにしておきましょう。
別のSNSアカウントを経由しない
インスタを登録するときに、TwitterやFacebookアカウントを経由して登録すると、インスタを始めたことが一気に伝わってしまいます。
ねーねーねー。
もしかしてスレッズはさ、インスタの本垢とぽよ垢繋げちゃうと本垢のフォロワーとかにもぽよ垢オススメされちゃう?
インスタにぽよ垢作ってそれにスレッズのぽよ垢繋げれば出てこない?
(それが怖くてスレッズ始められないwww)
(身バレ無理、絶対)— ぽよ川ポヨ子@TL追えてない民 (@po2yo2piii) September 21, 2023
登録の簡単さもあり、別のSNSを経由してしまいがちですが、身バレを考えると避けた方が無難です。
無意識のうちに連絡先を連携させてしまっていることもあるので、登録するときは慎重に行うようにしましょう。
まとめ
インスタを始めたら知り合いにバレてしまうのでは…と心配している人は、おすすめユーザーに表示させないこと、メールアドレスや名前で特定できないようにしておきましょう。それでも心配な人は、非公開や鍵アカにする方法もあります。
公開のままにしていると、どこで身バレしてしまうかわからないからこそ、できる対策を行うようにしましょう。特に他にもSNSを使っている人は、連携させてしまいがちなので注意しましょう。
コメント